間取りや建物タイプ、
構造のさまざまな種類を
わかりやすくご紹介します。
お部屋を探している時に、わからない賃貸用語に出会ったことはありませんか?
お部屋探しの際に知っておくと便利な賃貸用語を詳しくご説明いたします!
初めてのお部屋探しでも、自分の条件に合ったお部屋が見つかるようにアパマンショップ京都がサポートいたします!
間取り
間取りとは、建物の部屋の区画の配置の仕方を指す。
部屋数とリビングの広さを、例えば「1LDK」のように、数字と三つ以内のアルファベットで表記したりする。
間取り図のアルファベットの意味 | |
---|---|
R | Room(ルーム)の頭文字。 居住スペースであるリビングルーム(居間)と浴室、トイレなどで構成されており、キッチンとの仕切りがないタイプを「1R」と言う。 |
K | Kitchen(キッチン)の頭文字。1Kという表記は1Rと構成は同じだが、キッチンとリビングルームが仕切られており、4畳以下程度の部屋であれば、キッチン(K)と表記する。Kの前の数字は居室の数を表していて、例えば2Kという表記は、「2つのお部屋・仕切られたキッチン・浴室・トイレなど」で構成されている事を意味する。 |
DK | Dining Kitchen(ダイニングキッチン)の頭文字。ダイニングとは食事場所を意味し、一般的に6帖以上の広さをいう。1DKという表記は「一つのお部屋・キッチンを含む食事室・浴室・トイレなど」で構成されていることを指す。 |
LDK | Living Dining Kitchen(リビングダイニングキッチン)の頭文字。リビングダイニングキッチンはキッチンを含む食事室が居間として利用できる程広い事を指す。つまり、部屋の構成はDKと同じだが、食事室がDKに比べて広くなっている。正確な定義はないが、通常DKは食事室の広さが7帖以下、LDKだと8帖以上と言われている。 |
S | Serviceroom(サービスルーム)の頭文字。サービスルーム、つまり納戸を意味する。LDK+Sという表記は、LDKにサービスルームが一つ付いている事を指す。サービスルームは書斎やクローゼット代わりに使用することも可能であり、部屋の大きさや通気性、明るさ等の問題がなければ、居住空間の1つにすることも可能である。 |
CL | Closet(クローゼット)の頭文字。一般的には、洋室や廊下に設置されている扉付きの収納棚を意味する。主に衣類をハンガーにかけられるようにしてある収納スペースを指す。一方、ハンガーをかけられない収納スペースは、押入れと表記することが多い。 |
WIC | Walk in Closet(ウォークインクローゼット)の頭文字。居室に設置されている収納棚の事を意味する。ウォークインクローゼットとは、その名のとおり、人が歩いて入れる程の広い収納部屋を指す。主に衣服を収納するために使用される。 |
UB | Unit Bath(ユニットバス)の頭文字。ユニットバスというと、トイレとお風呂が一緒になっていると勘違いされている方が多いと思うが、浴槽と床、壁、天井などが建設現場で簡単に組み立てられるように製造されたものを指す。したがって、浴室とトイレが別になっていても、「ユニットバス」と呼ぶ場合もある。 |
広さの表し方
帖数 | 部屋の広さを畳の数で表す単位のこと。主に和室に用いられる。一般に1帖=1.65平方メートル(中京間に相当)を基準とするが、田舎間(江戸間)=1.54平方メートル、京間(本間)=1.82平方メートルなど、畳サイズは地域によって異なる。
|
---|---|
専有面積 | マンションやアパートなどの集合住宅の、共用部分以外の借主が個人的に使用できるスペースを指す。計算方法には、内法面積(実際に使用可能な壁の内側だけの面積)と壁芯面積(部屋を囲むコンクリート壁の中心線で囲んだ面積)の2種類がある。収納スペースやトイレといった部分は専有面積に含まれるが、玄関ポーチやバルコニー、ロフトなどは共用部分の扱いになる為含まれない。
|
建物タイプ
-
マンション
一般的に3階建て以上の建物で、構造が主に鉄骨(S)、鉄筋コンクリート(RC)、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造などの建物のことを指す。
-
アパート・ハイツ
一般的に2階建てまでの集合住宅のこと。アパートは構造が木造で、ハイツは軽量鉄骨造の建物の事を指す。あくまで物件建物名称の一部であり、木造で「○○ハイツ」といった建物があったり、鉄筋コンクリート造でも「○○アパート」という建物があったりする。
-
テラスハウス(連棟)
複数の建物を連ねて建築された低層連棟住宅の事。独立した庭やテラスが各戸に設けられているので、一戸建て感覚で使用でき、特に子どものいるファミリー層に人気がある。長屋建て(または連続建て、連棟建て)住宅とも言われている。
-
メゾネット
マンション等の集合住宅で上階と下階を、その部屋専用の内階段でつないであるタイプの部屋のこと。小さな子どもがいるご家庭での騒音の心配もない。玄関のない階に寝室を設けるなど、プライベート空間の確保も容易。
建物の構造
-
木造(W造)
木造(W造)とは木質材料で構成される建物構造のこと。日本で昔から寺社などで用いられてきた建築工法。高温多湿の日本にもっとも合っているといわれている。建築工法はさまざまな種類があり、主流になっている工法は柱と梁(りょう)を組みあげていく「軸組み工法」。
-
メリット
- 窓を閉めた状態でも木が呼吸をする為、通気性があり、湿気がこもりにくい。
- 建築費が安いため、家賃が安くなる。
- 居室内に柱型が出ないため、室内の見た目がスッキリ。
-
デメリット
- 耐震強度はあるが、他の構造に比べると劣る。
- 生活音(振動)が響きやすい。
- 火災・延焼に弱い。
-
-
鉄骨造(S造)
鉄骨造(S造)とは、骨組みの部材を鉄や鋼にした建築構造のこと。外壁や内壁に軽量コンクリートを使用している。使用する鋼材の厚さによって、軽量鉄骨造(厚さ3~4mm)と重量鉄骨造(厚さ4mm以上)などがある。鉄筋コンクリート造に比べて建物を軽くつくることができる。
-
メリット
- 木造と比較すると防音性に優れている。
- 鉄骨造は木造に比べ耐震性が良い。
- 居室内に柱型が出ないため、室内の見た目がスッキリ。
-
デメリット
- 冷暖房効率が鉄筋・鉄骨鉄筋コンクリート造に比べると劣る。
- 鉄筋コンクリート造と比較すると遮音性が劣る。
- 火災・延焼に弱い。
-
-
鉄筋コンクリート(RC造)
鉄筋コンクリート造(RC造)とは、コンクリートを鉄筋で補強した建築構造のこと。鉄筋の靱性と引張強度、コンクリートの強い圧縮力、二つの利点を生かした構造になっている。型枠にコンクリートを流し込み、基礎・柱・はり・壁・床・屋根等の主要な構造部分を鉄筋で補強したコンクリートで構成する。
-
メリット
- 耐震性、耐火性、耐久性に優れている。
- 遮音性、保温性が良くなる。
-
デメリット
- 気密性が高いため、結露が発生しやすい。
- 建築にコストがかかるため賃料が高くなる。
- 柱や梁が太くなるので、部屋内部の空間が少し狭く感じることがある。
-
-
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC造)
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)とは、鉄筋コンクリートに、鉄骨を内蔵させた建築構造のこと。鉄筋コンクリート構造に比べて耐風・耐震性等に優れ、柱や梁の断面をコンパクトにすることができるため、主に高層建築物に用いられる。
-
メリット
- 最も強度が高いため、高層階でも安心できる構造。
- 耐震性、耐火性、耐久性に優れている。
- 遮音性・保温性に優れている。
-
デメリット
- 建築にコストがかかるため賃料が高くなる。
- 柱や梁が太くなるので、部屋内部の空間が少し狭く感じることがある。
-