京都の大学生向け!賃貸物件のお部屋探しのポイントをご紹介

京都の大学生向け!賃貸物件のお部屋探しのポイントをご紹介

京都の学校に通う方で、賃貸物件を借りようとお考えの方の中には、賃貸物件を探すポイントを知りたいという方もいらっしゃるかと思います。
本記事では大学生、専門学生に向けてお部屋探しのポイントをご紹介していきます。

相談無料 条件を伝えて待つだけ!プロに探してもらう!詳しくはこちら

京都エリアに住む学生が通っている大学・専門学校

京都エリアに住む学生が通っている大学や専門学校を一部ご紹介します。
まず京都エリアの大学として、京都大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、京都府立大学、京都府立医科大学、京都外国語大学などの難関、人気の大学があります。
次に専門学校として、京都建築大学校、京都歯科医療技術専門学校、京都保育福祉専門学院、京都美容専門学校などといった、多種多様な才能を育てる専門学校があります。
人気の大学や、才能を活かす専門学校が幅広く点在していることも、京都エリアの特徴のひとつです。
京都に自分の通いたい学校がある方は、次から説明していく、京都エリアの賃貸物件探しのポイントをご参考ください。

京都エリアで一人暮らしをするのにおすすめの地域

京都エリアで一人暮らしをする場合に、まず気になるのが、どのあたりに住むのがいいのかといったことではないでしょうか。
一人暮らしにおすすめの地域としては、「烏丸」「丸太町」「西院」などがあります。
烏丸からは、阪急京都線や地下鉄烏丸線、東西線が利用できることから、各エリアの学校への通学がしやすいです。また、お買い物スポットとしても有名な烏丸であれば、休日を暇に過ごすこともないでしょう。
丸太町はメインとなる路線は地下鉄烏丸線ですが、京都駅まで約7分でアクセスできます。
同志社大学のキャンパスも近く、電車やバスを使って京都エリア内の学校や名所へも行けるため、学生に人気のエリアとなっています。
西院は阪急京都線、嵐電嵐山本線の利用がしやすく、京都外国語大学へはバスですぐのところにあります。

物件探しはいつから始めればいいのか?

京都エリアでお部屋探しをする際、学生であれば探し始めるタイミングも似通ってきます。条件の良いお部屋から徐々に埋まってしまうので、早めに探し始めるのをおすすめしています。
不動産会社へのお問い合わせが増えるなど、お部屋探しが活発に行われるのは1月~3月と言われています。
お部屋探しを始めるタイミングとして、理想は12月~1月くらいですが、その時点では住んでいる方の退去報告も少ないため、物件自体が多くあるわけではありません。
物件の絞り込み自体は2月から始めるようにし、それまでの12月~1月の間は条件などを固めておいたり、事前に下見するなどをして土地勘を養ったりする時間に充てると良いでしょう。
事前に条件を固めておくことで、退去報告などが出始めて物件が揃ってくる2月頃にはスムーズにお部屋を決められるようになります。

大学生が物件探しで抑えておきたいポイントとは?

大学生が物件探しで抑えておきたいポイントとは?

大学生が物件探しで抑えておきたいポイントについて、大きく分けて3つご紹介していきます。

物件探しのポイント① 通学時間や大学までの距離

物件探しの大切なポイントとして、はじめに通学時間や大学までの距離が挙げられます。
通学時間や大学までの距離と言うのは、単純に近ければ良いという訳ではありません。
学校から徒歩圏内の賃貸物件を借りた場合はたまり場になりやすく、自分の自由な時間が取りづらくなったり、近隣住民との関係性が保たれなくなったりすることがありますので注意しましょう。
もちろん通学時間が短いに越したことはありませんが、少し離れてしまっても、乗り換えの必要がない駅やバス停の周辺というのもおすすめです。
通学時間だけではなく、通学のしやすさも意識しましょう。
同じ30分の通学時間でも、乗り換えがあると、途中で電車やバスを降りなくてはいけません。乗り換えがない場合は、目的地に到着するまで本を読んだり、音楽やゲームを楽しんだりと隙間時間を有意義に過ごせます。
また、複数のキャンパスに行く必要がある場合は、両方のキャンパスへ行くことも考慮した駅、路線を選ぶようにすることも覚えておきましょう。

物件探しのポイント② 周辺環境

賃貸物件の周辺に、どのような施設があるかといった周辺環境についても、調べておくことが重要です。
コンビニやスーパーなどはもちろんですが、もしもの場合に備えてドラッグストアや病院、公共施設が近いというのもおすすめです。
だからといって、市街地の真ん中にある物件に決めてしまうと、メリットが多い分家賃相場が高かったり、夜間の騒音が気になったりといったデメリットもあります。
市街地といっても、少し離れた閑静なエリアだと、騒音や家賃相場も控えめな傾向がありますので、同じ地区でも広く探してみるようにしましょう。

物件探しのポイント③ セキュリティや設備

特に女性の方は、ご自身はもちろん、ご家族の方にもご安心いただく意味でも、セキュリティには気を付けておきたいところです。
オートロックや防犯カメラといったセキュリティ設備をはじめ、2階以上の部屋を選ぶなど、お部屋の選択も工夫すると良いでしょう。
収納やエアコンなどの設備も重要です。
お部屋が広い場合、お金があれば収納家具やエアコンなどを買い揃えることができますが、学生の一人暮らしなので、そこまでのお金を用意するのは難しいのではないでしょうか。
少しでも費用を抑えたい方は、収納スペースが確保されていて、エアコンが設備として付いている物件を探すのもおすすめです。
京都エリアは夏が暑くて、冬が寒いといった特徴がありますので、エアコンが必需品であることは間違いありません。

物件探しのポイントまとめ

通学時間や大学までの距離のポイントとしては、所用時間だけではなく、通学のしやすさも重要であることをおさえておきましょう。
周辺環境は利便性につながりますが、市街地に住む場合は少し離れた閑静なエリアを狙うなど、お部屋選びにも工夫が必要です。
ご家族にご安心いただくためにも、セキュリティ面の条件をしっかり押さえておきましょう。また、収納スペースやエアコンといった設備が備え付きかどうかよく確認しましょう。
ご紹介した物件探しのポイントの中でも、必ず含めたいもの、妥協できるものを明確にしておくことで、物件を探し始める際に迷わずにスムーズに進めることができます。また、不動産会社からアドバイスをもらいやすくできるので、事前準備はしっかりと済ませておきましょう。

大学生が暮らしてみて気づく悩みとは?

大学生が暮らしてみて気づく悩みとは?

学生の方が一人暮らしをしてみて、初めて気づく悩みというものもあります。
選ぶ時間が短い場合、条件の良い物件があまり残っていないため、住んでみてから不満が溜まることがあります。
通学時間を重視するあまり学校の近所で物件を借りた学生は、たまり場になってしまったと後悔することもあります。
また、憧れていた市街地の物件を選んだものの、周辺が騒がしくて落ち着けないといったお悩みもあります。
学生生活は専門学生であれば1~3年、大学生であれば4年~6年です。
決して短くはない学生期間を有意義に過ごすためにも、先輩方の失敗談も参考にしてみましょう。

まとめ

京都で賃貸物件をお探しの方に向けて、お部屋探しのポイントについてご紹介してまいりました。
代表的なポイントとしては以下の通りです。

  • 通学時間や大学までの距離、通学のしやすさ
  • 周辺環境の充実度と住みやすさのバランス
  • セキュリティや設備の下調べ

様々なライフスタイルで共通するポイントを挙げていますので、幅広い方の参考になるかと思います。
京都エリアでお部屋探しをする際には、ぜひご参考ください。

相談無料 条件を伝えて待つだけ!プロに探してもらう!詳しくはこちら

関連記事